仙台・石巻・大崎市・東松島市の注文住宅なら中鉢建設

仙台・石巻・大崎市・東松島市の注文住宅なら中鉢建設 のトップページへ戻る
ふっこう日記
2013/1/29
2013年1月度 宮城の現場パトロール(その1)

1月の仙台行きの予定が14日の関東地方の大雪で延期し、今回は車での移動を雪のため取りやめ、新幹線での移動となりました。

横浜の自宅を出てから3時間で仙台駅に到着していました。
とても便利になりましたね。

今回は新春ということもあり、有名な塩竃神社に工事の安全と
皆様の幸せをお祈りしました。

有名な塩竃神社に工事の安全と皆様の幸せをお祈りしました有名な塩竃神社に工事の安全と皆様の幸せをお祈りしました
有名な塩竃神社に工事の安全と皆様の幸せをお祈りしました有名な塩竃神社に工事の安全と皆様の幸せをお祈りしました


塩竃港を望む展望図が祭られていました。
同じ場所から、塩竃港方面の今の様子は、おだやかでとてもきれいな景色でした。
3.11の大津波の様子が、この場所からははっきり見えていたようです。

市内を走ると、道路はまだまだ復興されてなく、津波や大地震の傷跡がいたるところに残っています。

津波や大地震の傷跡津波や大地震の傷跡
津波や大地震の傷跡津波や大地震の傷跡


今年も故郷、東日本大震災復興のお役に立つべく、頑張ります!!!



2013/1/30
2013年1月度 宮城の現場パトロール(その2)

地震で壊れた道路をなおしています。

地震で壊れた道路工事

雨水を流す側溝やアスファルト舗装が東日本大震災でボコボコになりました。
予算と復旧するスピードの関係上か、全てを直すわけではなく特にひどく壊れている箇所のみ、直しています。

地震で壊れた道路工事地震で壊れた道路工事


また、この時期の塩竃の気温は低く、アスファルト舗装をするには寒さが大敵です。
まめな温度管理を必要とします。

皆さんのお宅の前面の道路工事が始まったときの注意点は、
 1 完成した時の道路の高さが、自宅からのアプローチ上問題がないか、
   工事施工業者の監督さんに確認すること。

   この時、必ず監督さんに確認してください。
   一般の作業員さんに話しても、責任は取れません。

 2 自宅の駐車場からの出入りに支障がないか?
   同じく工事監督に確認をして下さい。
   特に道路が傾斜地の場合は、注意が必要です。

 3 工事期間と工事時間を確認すること。
   工事中は自動車や人の出入りができなくなるときがあります。

 4 道路の側溝工事が伴う場合は、自宅の境界との取り合いの確認をしましょう。

以上、自宅前の道路工事が始まった場合の注意点でした。



2013/2/6
2013年1月度 宮城の現場パトロール(その3)

港が近いこの地域は地盤が弱く、
穴を掘るとすぐに崩れてしまいます。

地震で壊れた下水道を地盤補強工事

そこで、薬液注入工法といわれる地盤補強工事を行い、
地震で壊れた下水道を直します。
薬液注入工法は、弱い地盤に特殊な薬液を注入して地盤を固める工法です。
プラントと呼ばれる特殊な薬液を製造する施設が必要となります。

地震で壊れた下水道を地盤補強工事地震で壊れた下水道を地盤補強工事


プラントで作られた特殊な薬液を、
地中にボーリングした穴に機械を使って注入していきます。

地震で壊れた下水道を地盤補強工事地震で壊れた下水道を地盤補強工事
地震で壊れた下水道を地盤補強工事

薬液注入工法が終わり地盤が補強されると、
いよいよ地震により壊れた下水管を掘り起こし修理をしていきます。
この薬液注入工法は、一般住宅の地盤補強にも採用されています。


話は変わりますが、今年の私のテーマを机に張り出しています。

やれるかな、じゃなくて、やるんだよ!

です。(笑)

東日本大震災の復旧作業! 

やれるかじゃなくて、やるんだよ!

応援よろしくお願いします



2013/2/12
2013年1月度 宮城の現場パトロール(その4)

仙台市の北側に富谷町があります。
富谷町から発注された、町営住宅を建設中です。
2LDKの平屋住宅で、計8戸の住宅を造っています。

富谷町から発注された、町営住宅

今年の東北地方は例年より雪の量が多いようです。
建設現場は毎日雪かきをしていますが、周りはこんな感じです。

建設現場は毎日雪かきをしていますが、周りはこんな感じ

3月の年度末工期に向けて、急ピッチで工事を進めたいところですが、雪が降り、外回りの下水工事や水道工事、外構工事の邪魔をします。(困)
雪国生まれの私ですが、雪の中の工事経験は無く、こんな時は無駄な抵抗は止めることにしました。(笑)

雪が降り、外回りの下水工事や水道工事、外構工事の邪魔をします。(困)雪が降り、外回りの下水工事や水道工事、外構工事の邪魔をします。(困)


この住宅には、東日本大震災で被災された方も入居可能とのことなので、一日も早い完成を目指しています。
入居予定者の皆さん、もうすぐ住めるから、待っててね!!!



2013/2/13
2013年1月度 宮城の現場パトロール(その5)

がんばろう!宮城!
地震で壊れた下水道をなおしています。

地震で壊れた下水道工事

仙台市の北側に位置する塩竃市は、港町と塩竃神社が有名です。
海の町ゆえ、地盤がとても弱い地域です。
東日本大震災で壊れた下水道管を修理していますが、地盤の弱さで大変苦労しています。


下水管を修理するために穴を掘ると、地盤が大量の水分を含み、崩れ落ちます。
砂浜で穴を掘っている感じです。これでは修理はできません。
薬液注入工法といわれる、地盤の補強工事の後、下水道管を修理する方法がとられています。
地盤を固めるための特殊な薬液を、プラントを設置してつくります。

薬液注入工法薬液注入工法


プラントで作られた薬液を、地中にボーリング(穴を掘る)して強制的に注入します。

薬液注入工法薬液注入工法


その後、地盤が固くなったのを確認しながら、穴を掘り下水管を直します。

薬液注入工法

冬の東北地方は、雪との戦いでもあります。

薬液注入工法

この薬液注入工法は、一般住宅の地盤補強工事にも使われます。
また、住宅が地盤の弱さで長年の間ジワジワ傾いた時の、補修にも採用されます。
地盤が弱かったり、傾いた家の相談は、お気軽にどうぞ(笑)



2013/2/18
2013年1月度 宮城の現場パトロール(その6)

仙台市内で木造2階建ての作業場を新築しています。

木造2階建ての作業場木造2階建ての作業場

身障者の介護施設で、国産大豆100%使用した豆腐を製造販売している施設があります。
とっても美味しいって大人気で、このたび、作業所の増設する運びとなりました。
作業所は、木造2階建てで、木工事の真っ最中でした。

木造2階建ての作業場木造2階建ての作業場
木造2階建ての作業場

2階部分は木工事は、ほぼ完成。
内装工事が始まるところでした。

地震で壊れた下水道を地盤補強工事地震で壊れた下水道を地盤補強工事
地震で壊れた下水道を地盤補強工事

現場は整理・整頓されていていました。
建設資材や廃棄物が山積みされている工事現場を、時々見かけますが、それは労働災害につながりやすい現場です。
事故を起こさないように、現場の整理・整頓は大変大切なことです。

この現場の大工さんは北海道から応援に来てくれています。
なんと、大物歌手の北島三郎さんの、いとこさんの会社の職人さんです。
いとこの社長さんに聞いたら、「自分のほうが北島三郎さんより歌は上手い!」って言ってました。(笑)

木工事は大工さんの技量が大きく左右されます。
最近は、大工さんの技量によって左右されない品質の建物ができるように、工法もずいぶん工業化されてきました。
それでも、ボルトや釘できちんと決められたとおりの固定をしたり、
規制寸法で収まらないところは、大工さんの腕の見せ所です。

一般に住まい造りをしている方が注意する点は、
現場がきれいに整理・整頓されて仕事をしているか? です。
きれいな現場にして、仕事をしている職人さんには、一流の職人さんが多いからです。
自宅の工事中の方は、しっかりチェックして下さいね。